我が家の薔薇も今きれいです
今年は真剣にお世話をしなかった薔薇たち、
ごめんなさい、「ラ・フランス」と「プリンセス・モナコ」は
黄金虫の幼虫にやられ、根が無くなって枯れちゃいました
これらは鉢植えの花です、鉢変えもしてなくて・・・
でもなんとか今年も咲いてくれました
「シャポー・ドゥ・ナポレオン」(フランス語でナポレオンの帽子)
蕾は彼の帽子っぽくみえますよね。これ棘が凄いんです
でも良い香り~
「モナリザ」だんだん薄いオレンジにに変わっていきます。
混ざり合った色がとっても綺麗~良い香り~
少し開いた「モナリザ」と皆様ご存じ「ピエール・ドゥ・ロンサール」
ちょっと開ききった「クイーン・エリザベス」
やはり薔薇も(人間も?)開きかけあたりが一番綺麗・・・
昨年5月の作品展で頂いた鉢花、
ガーベラやミニバラ、ミニカーネーション、
根付いてもうじき満開
でも正直ガーデニングは苦手です・・・
« カルトナ―ジュ箱三つとバインダー手帳 | トップページ | 古い筆が甦る法 »
「⑯ 花 in my garden」カテゴリの記事
- バラセミナーinユニディ、薔薇の誘引(2017.12.10)
- 鉢の中からコガネムシの幼虫12匹(2017.11.02)
- バラセミナーに行ってやる気をだす(2017.10.10)
- 秋バラ咲き始めました(2017.10.05)
- 夏の薔薇セミナー in ユニディ(2017.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ナポレオンさんの蕾、、すごいですねぇ~~~~(*_*)
初めて見ました。 びっくりです!
薔薇の蕾というより、栗のイガイガに見えるような。。。
でも、お花は優美ですね~~。(^^)
投稿: やま | 2010年5月20日 (木) 16時43分
やまさん
そうなんです、ちょっとグロイ?ですよね、

全身トゲトゲ
その代わりいい香り・・・
ホントに色んな種類があるんですね。
投稿: ラ・フランス | 2010年5月20日 (木) 20時15分
以前住んでた家では、バラを植えていたのですけど、
お世話が大変だったので、
今の家は木ばかり植えてしまってます;
よそ様のお家のバラを拝見して満足です。
こんなに見事に咲かせるのは大変だと思います。
今日はちょっと姫路まで走って、生地を買ってきました。
日本製の全然高く無い生地なんですけど、お店のオリジナルとかで、バラの柄なんです。
でも、今のが売れちゃったら、もう作る予定は無いとか。
私は好きな柄なのでちょっと残念。
投稿: フレデリック | 2010年5月20日 (木) 23時29分
フレデリックさん
あら~楽しみです、どんな布なのか、
日本の生地も素敵なのたくさんありますよね。
カルトナージュはよく外国の生地を使うけど
日本のと比べてそんなに良いのか、
まだ分からない私です
投稿: ラ・フランス | 2010年5月22日 (土) 20時11分