フォト

カテゴリー

作品展&イベント案内

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月29日 (木)

青柳啓子さんとつくる・・・byオレンジページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

今日は憧れの青柳さんの「夏かごバッグ手づくりレッスン」で
蔵前まで出向きました。
30名づつ午前午後、アノ二マ・スタジオという結構素敵プレイスでした。
Img_6419
一番奥に立ってらっしゃるのが青柳さん

Img_6413
さわやかなナチュラルファッションです

Img_6406
ご自宅から手づくりのベッドヘッドを、再現ルームです

Img_6422 
色んな手づくりの物をセンスよくディスプレイして
皆にみてせくださってます

Img_6427
このレンガも手づくりで文字を彫ってますよ

Img_6417
銀座千疋屋のケーキでティータイム

Img_6429
テーブルごとの記念撮影も
皆さんに許可をとってなかったのでぼかしました・・・

まだまだ撮った画像はあるんですが
時間が無くて取りあえずって感じでアップしました・・・
なんせ明日から静岡に行くので・・・
一週間ほどブログをお休みします
戻ってきましたら、また見にいらしてくださいね~
バタバタ

2010年7月28日 (水)

ポーセラーツコンクール一次通過、したみたいです~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村

何と今日は2度目のブログ、初めてです、2回もなんて
遂にTVが壊れました、ご臨終~ッて感じに黒い幕がさ~っと通り過ぎて
その後反応無し・・・あの分厚いです
地レジ工事はしていたけどTVはそのまま使うつもりが・・・
もう買わざるをえません
でもこの2~3日朝も夜も静かです
TVの無い生活も悪くないです、でもやっぱ買わなきゃね
でもでも今フルハイビジョンだの、ブルーレイだの
訳わかりません何がどれがいいのか・・・

この前の「ポーセラーツコンクール」結果がきてました、先日です。
一次通過、だそうで嬉しいですが、ほとんどの方が通過?かな~
Photo_3
すみません缶ビール2つ飲んでちょいといい気分なもんで
誰もいないもんで・・・そうそうがいたのでお散歩の時
絡みましたわ、ヘへっ、ギュっとハグして、迷惑そうだったけど

今日やっと引っ越しも終わりやれやれ
明日は青柳啓子さんのセミナーに蔵前まで行ってきま~す
またその模様アップしま~す

久々ランチ と 高知から桃&マスカット

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ
にほんブログ村

昨日はオーストラリアで一緒にマルチローディングを学んだ
Fさんと久々ランチに行くことに、場所は荏田北にある「田鞍」
昨年の忘年会ランチで行って二度目です、
落ち着いた和風の店内、ゆっくりできます
今回は日替わりランチ1500円「白魚の天丼風セット」
デザートもコーヒーもついてましたわ
写メるのわすれたのでパンフレットから
(これは松花堂弁当なので1500円じゃないですから)
Photo
Fさん、今秋フランス旅行を計画中とか、
それで私の昨年の旅行の事を聞きたいと
久々メールをくださいました
そう言えば、「フランス旅行記」、すっかり中断
これからがいいとこ、なのに~
少し涼しくなったらFさんに刺激されてまたまた再会するよ~
こう暑いとおフランスって感じじゃないものね、
ハワイとかバリの話だといいんだけど

で、夕方高知から「岡山の桃&アレキサンドリアマスカット」
が届きました
Photo_2
皆さん実物をご覧になってないですし、
アップしてこの場をかりて、御礼申しあげます。
フルーツ好きの我が家、嬉しいです

2010年7月26日 (月)

今日はマルチローディング青葉台教室でした

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ
にほんブログ村

家庭菜園に長けている(ご主人が)、とはお聞きしてましたが、
食べきれない、保存しきれない、とトマトを山盛り頂きました
Photo
形は色々、でも無農薬よ、多分。
大小合わせて17個もありました、ありがとう~

我が家はトマト大好きで、昨年植えたんですが・・・
収穫は3個?しかもプチを買ったつもりが大玉だった・・・
いよいよ、菜園はむいてません、私、ガーデニングも

青葉台アート&クラフトDUOでお教室を始めさせていただいて
も~随分経ちます。
Img_0330
マルチローディングから始めて今では色々ですが、
今日久々、新しい生徒さんが入られました
しかも静岡からをぶっ飛ばしていらっしゃるそうで、
マルチローディング教室を探し探して辿りついて下さったそうです。
嬉しいです~、心新たにレッスンも頑張らないと

そうそう静岡というと今週末から一週間程行ってきますわ。
娘の転勤に付き添って、なんせ初の独り暮らしなもので・・・母は心配

2010年7月22日 (木)

日本手芸普及協会のミニ薔薇をBOXに&マルチR大理石BOX

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ
にほんブログ村

毎日凄い暑さです
暑さには強い私ですが、アスファルトを歩くと
そんな中今週火曜日都筑区センター北教室で
仕上がったまずKさん作品(携帯なのでピンとはイマイチ・・)
Photo
日本手芸普及協会の「ミニ薔薇のティンバッグ」
(designed by Eiko Kawasima)
ティンがもう完売だったのですが
オーバルBOXにピッタリはまりましたわ
色も手持ちの絵具で素敵にアレンジ、

次は丁寧に仕上げたSさんのソーイングBOX
Photo_2
ずいぶん前のエニッド先生のデザインです。
大理石模様にアレンジしてます、
色も私とは違う仕上げで、これもなかなか良かったです

明日金曜日は上半期最後の自宅教室なのに
次女の引っ越しで玄関には段ボールを積んでます

2010年7月19日 (月)

IKEAの続きと白磁ペイントの新クラス

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ
にほんブログ村

IKEAの続きです~
Photo_2
娘はアイアンベッドを探しててHPで見つけたんですが
現物を私が見に行った次第です。
素敵ですが日本の家屋には不向き・・・特に我が家・・・
平日の夕方にもかかわらず、店内は若いカップルがいっぱい
これから家具を揃える人にはいいけど、私は階下の小物フロアーへ
001_2
で、こんな超お買い得小物を買いました。
手前は食器の滑り防止にいいかなと。
白い鉢はキッチンのディスプレイにお洒落かなと
002_2
美味しかったのは「ダブルチョコクリスプ」
オーストラリアでよく食べた「アンザックビスケット」に似てる!
オートミールが入っててサクサクと美味しいよ
ま、私好みってだけですけど、空腹で出向いたもので
レジを出たとこにある食品売り場であれこれ買いましたわ
チーズも美味しそうでしたよ、まだ食べてませんが

翌日はジャスコ「相模原店」(古淵)へ
日本ヴォーグ社の「手づくりroom」の打ち合わせに。
これはNヴォーグ社がこれから全国展開してゆくらしい企画で
私は二店舗の「白磁ペイント」を担当させていただく、だけです。
詳細は追ってお知らせいたします~

2010年7月16日 (金)

自宅1dayレッスンの様子「デコラクレイジュ」

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ
にほんブログ村

今日(昨日)午前中は「デコラクレイジュ」の自宅1dayレッスンでした。
例のコンパクトです
002
粘土を丸く型押し(右下の方)そしてスタンプをおして色付け
写真に撮ると凄い散らかりよう皆さんそれどころじゃないんです・・・ね

003
コンパクトにくっつけたら、スワロフスキーのラインストーンを飾ります

001
一度に三色作った方も、お母様へのプレゼントとか

006
まだ制作中のもいくつかあったのですが、取りあえずパチリ
私と同じハートが多いな・・・違うスタンプの方のも新鮮でしたわ

午後は日本ヴォーグ社の「手づくりroom」の打ち合わせで
横浜市鶴見区駒岡のジャスコに行きました
同じ横浜でも全く知らない場所・・・
9月から「白磁ペイント」のレッスンを担当させていただきます。
詳細は追ってお知らせいたします。

でそのあと、ついでに遠回りして「IKEA」に寄りました。
たいしたものは買ってません美味しいスウェーデンのクッキー見つけました
続きのお話はまた後日に致します、明日もハードなので・・

2010年7月10日 (土)

来ました!お掃除ロボット「ルンバ」

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

そう・・・いつも言ってます、お掃除も苦手なわたくし・・・
以前から気になってた「iRobotルンバ」思い切って購入しました
Photo
お掃除ルンバくんの初仕事にお掃除が必要な我が家
絡む物はどけて散らかってる物を片づけて
昨夜初始動、一回で満タンになるくらいの埃、ごみ・・・
じっと後を着けたりしてあっちぶつかりこっちぶつかり
申し訳ない位、かわいいです
この絨毯の段差も楽々通過、賢いわ~
でもはっきり言って、外国のようなスッキリ広~いお宅向き、
我が家にはちょっと可愛そうかも・・・

昔全巻読んだ漫画「鉄腕アトム」あれに出てくるロボットの世界、
身近にそうなってきてるんですね・・・
(約?)半世紀前に描いた手塚治虫氏は凄い!

2010年7月 9日 (金)

ヤマモモを求めて土佐の高知の朝市へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ
にほんブログ村

先日木曜日は『高知マルチローディング教室』でした
ペインターの皆さまお疲れ様~二か月はあっというまですね。
いつも利用するホテル、なんと新品の貸し自転車が増えてましたわ。
Photo
ビジネスホテルも濫立、この不景気でサービス意識高いんでしょうね、
ウエルカムドリンクに朝刊、朝食(これもなかなかのバイキング)
選べる枕に貸し自転車・・・お部屋も禁煙の広めの部屋にサービス

そのママチャリで木曜朝市に「やまもも」を求めて出向きました
勝手しったる高知市街、自転車でだいたい移動可能な広さです。
途中観光名所の日曜市のたつ追手筋を通るのですが、
さすが南国ヤシの木の通り、住んでる学生時代は気もつかなかったわ
Photo_2

Photo_3 Photo_5
その途中に母校「追手前高校」があります、ここにもヤシが・・・
戦後建てられた素晴らしい建築物です。
レトロな窓だったのですが、老朽化で窓もフツ―にリフォーム

Photo_6
もう少し行くと日曜市の終点、高知城があります。
小さいながらもなかなか趣のあるいい場所です、
当時は毎日通ってて、何とも思わなかったけどね~

Photo_7
着きました、小規模な木曜市です、でもむこうにお城が見えますよ、
私の城下町~でした
Photo_8 Photo_9
地元農家の方が売りにくるので、野菜果物はほんと安いですよ~
でも持って帰れないので。「ヤマモモ」発見!1パックだけ購入

Photo_10 Photo_11
小さい時は山になってるのをたくさんもらって、とっても美味しく感じたけど、
今食べるとすっぱくて・・・、凄く美味しいとは言えない懐かしい味、です。
現在住んでる横浜の公園にもヤマモモの木があって
実がいっぱいついてます(秘かに狙ってる
でもやはり高知のヤマモモは大きくてりっぱや~
娘たちはブチブチがキモイ、と食べません

あっ、でももう教室の始まる時間、はようホテルへ帰らなきゃ、
チャリで10分足らずかな・・・
次回は9月、でも龍馬の土佐はまだまだ暑いぜよ
(乙女はぜよは使いませんから~!念のため)

2010年7月 5日 (月)

「デコラクレイジュ」クラスでした

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ
にほんブログ村

先週金曜日は月一回「くまがいなおみのデコラクレイジュ」教室でアンジュに行きました
2作品目のトートバッグ、まだ仕上がってないのですが・・・
アップします、これからデコって素敵になる、予定ですが・・・
Photo
完成してる方々のはこちらから(くまがい先生のブログです)

3作品目は「テディの王冠」・・・
ちょっと私のテイストとちゃいますが・・・
くまちゃんはこれだけ、だそうなので
Photo_2

2010年7月 3日 (土)

黄金虫防止用布=ガーデニングは苦手でした・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村

前回お話、割れた鉢の続きです~やっとこさ植え替えました。
一番大きな鉢だと思います、とにかく鉢だけで重い
設置場所での作業となります(玄関前)
ブルーシートを広げ既存の土を出し
(またまた黄金虫発見しかも成虫になりかかってた・・・)
大きく育ったアイスバーグを入れるのも超~大変
何が言いたいかというと・・・
歳とってからのこういうガーデニングは無理、という事です
も~やになりました、ガーデニング・・・
でも良い物をネットでみつけたの~
Photo
黄金虫産卵防止不織布
浸透性もあるし、雑草も生えない、鉢に合わせて10枚購入

Photo_2
花壇にはず~と前から買ってあったこんなものをこの際やっと設置。
憎っくき害虫もこれで進入できない、よね
やれやれボロボロになったバラたち、来年はど~なるやら

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

無料ブログはココログ
2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31