スタンプ&コラージュ
台風一過、静岡に2泊して帰宅した月曜日
バラが散りマクっていました・・・
今日は姉がスタンピングコラージュ?を体験しに来てまして
こんなエコバッグ?袋?を制作
ペイントは一切経験の無い姉ですので・・・
一つはお友達にあげるんだとか
裏も勿論スタンピング~です
私はくまがい先生のデコラクレイジュ
溜まったカリキュラム作品を
アメリカンPは下地塗り塗りが結構手間で、
まだまだ仕上がりません
これは「デコラブッキング」の「テレフォン」
カットウッドの電話を貼り付けるキット

にほんブログ村
« 古屋先生の楽器隊最後の1人仕上げました | トップページ | 今度は川島先生の薔薇のデコラクレイです »
「④・・・くまがいなおみのデコラクレイジュ」カテゴリの記事
- くまがい先生のデコラクレイジュにも取り掛かりました(2011.11.02)
- デコラクレイジュのアクセサリー(2011.06.06)
- スタンプ&コラージュ(2011.06.01)
- デコラクレイジュと原発に関するつぶやき・・・(2011.05.10)
- サークル作品展くまがい先生の「デコラクレイジュ」作品も展示(2011.02.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ラ・フランスさんには、お姉さまがいらっしゃるのですね。

エコバッグがスタンプでおしゃれに変身ですね!
スタンプは手軽にできるのがいいですね。
でも、布に押すときはちょっと勇気が要りますが~~
デコラクレイジュのカリキュラムを受講されているのですね。
アメリカンPと言うのは、素材でしょうか??
ペイントにプラスアルファで
素敵な作品が出来るのが魅力的です~
お庭のばらさんたち、暴風で可哀相でしたね。
静岡から無事帰って来られて良かったです(^^)
投稿: kuni | 2011年6月 1日 (水) 22時33分
kuniさん
コメントありがとうございます。
アメリカンP=トールペイントのアメリカンタイプ、
というつもりでした。
ヨーロピアンは下地をさほど塗らず、一気に丸筆で描くのですが、
アメリカンタイプは平筆で先ず下地をきっちり塗るでしょう、その事でした、
きっちり文章書かないといけなかったですね
そうそう、布には失敗すると修正が大変ですものね。
投稿: ラ・フランス | 2011年6月 2日 (木) 18時50分