くまがい先生のデコラクレイジュにも取り掛かりました
火曜日は都筑区センター北教室でした。
マルチローディングコースの新しい生徒さんNさんが加わり
どうにか存続の危機を免れ、にぎやかになったレッスンでした
そのマルチのレッスンは写真を撮り忘れましたがそれ以外をご紹介
お正月プレート=日本手芸普及協会教材で古屋先生の和のアレンジ
これ毎年やってますが評判いいです
マルチローディングテクニカルコースほぼ仕上がりました。
フレームはシンプルにアイボリーで仕上げられるそうです。
くまがい先生のHPをリンクさせていただきました。
デコラクレイジュのアンティーク風バインダーです。
これはB5サイズですが使えるA4サイズでお二人制作に取り掛かられました。
次回クレイとメノー二、ラインストーンで飾ってゆきます。
焼成にお預かりした作品です。
時計のプレートとペンスタンドとピアノ、明日炉入れしますね。
これからはスポーツクラブへ行ったお話になりますが・・・
午前中の教室が終わり、帰り道のOKショップで若干の食品の買い物
(OKはほんとお安いんです~)
この2週間娘が帰っていたりでスポーツクラブに全然行ってない
娘たちが急にまた居なくなって、ぽっかり寂しい・・・けど、気は楽
今夜は夫も帰宅が遅いし、カムのお散歩ももうないし・・・
一度帰宅して暗くなって、ママチャリぶっとばして市が尾のジムへ
上り坂もあり丁度ウォーミングアップにもなるわ!
もう暗いし娘の高校時代のダサいトレパンでGO~
その日はジムを少しして「ZUMBA」なるものに初参加
何かと思いきやラテンのリズムで腰を振り振り
ちょっとベリーダンス的な感じもしたかな
中年のおじさんが半数ほどいたのには驚き、というかキモイ、というか・・・
出来るだけ見ないようにインストラクターさんだけ見て、
ボクササイズよりこっちの方が好きかな、久々に汗をかいて
その後一人でお風呂もゆっくり使って、帰宅
それでそれでその夜・・・・1月24日の
タイガースファイナルコンサート抽選チケットに当選!
のメールがやったぁ~
その後娘と夫とスカイプでゴチャゴチャやり取り
気がつくともう12時、バタバタとアッいう間の一日でした・・・フ~
« ハワイアンなお皿 | トップページ | レインボーレッドなキウイ&次郎柿 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- モザイク要らないと思いませんか?(2021.07.31)
- 少しづつでも更新です(2020.08.27)
- この一年ありがとうございました!(2018.12.31)
- 娘次女の結婚式(2018.01.10)
- 謹賀新年2018年(2018.01.02)
「① フレンチメゾンデコール~カルトナージュ」カテゴリの記事
- フランスのエスプリをNadine先生のカルトナージュで♪講座募集開始です(2019.04.07)
- フレンチメゾンデコールカルトナージュコンペで賞をいただきました(2018.10.13)
- コンパクトティッシュBOX を作られました(2018.03.16)
- メガネケース、縫わないトートバッグとお揃いで(2018.03.12)
- がま口金具BOX・ティッシュBOX・携帯ケース・生徒さん作品ご紹介です(2018.02.28)
「⑦ ポーセラーツ&ポーセリンアート」カテゴリの記事
- ポーセラーツ、ワンコインのエタージェラ(2018.01.04)
- ロイヤルコペンハーゲンイヤープレート風(2017.11.06)
- ポーセラーツ・バラ表札・ハワイアン・ストロベリー(2017.11.03)
- 金銀鮮やかポーセラーツティーセット(2017.09.13)
- グラスにポーセラーツ シャンパンゴールドのアラベスク模様(2017.09.10)
「③・・・マルチローディング」カテゴリの記事
- 一次通過作品、銀座ソレイユコンクール(2017.11.19)
- サンケイ▪トールペイントコンテスト一次結果(2017.10.11)
- バラのウエディングボード・トールペイントで(2017.09.28)
- 生徒さん作品・トールペイント・マルチローディング・沖先生作品(2017.06.13)
- 川島先生のトレジャーボックスとマルチ生徒さん作品(2017.05.31)
「④・・・くまがいなおみのデコラクレイジュ」カテゴリの記事
- くまがい先生のデコラクレイジュにも取り掛かりました(2011.11.02)
- デコラクレイジュのアクセサリー(2011.06.06)
- スタンプ&コラージュ(2011.06.01)
- デコラクレイジュと原発に関するつぶやき・・・(2011.05.10)
- サークル作品展くまがい先生の「デコラクレイジュ」作品も展示(2011.02.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
普及協会にそんなデザインありましたっけ・・
全然気が付いてません;;
後でチェック入れときますφ(・ω・ )メモメモ
くまがい先生のデコラもいいですね。
金曜部だから受けれないんですよね・・・
投稿: フレデリック | 2011年11月 2日 (水) 21時29分
フレデリックさん
説明不足でごめんなさい。
ウッドが協会ので、デザインは勝手に変えて
古屋先生の和の本からとった毬と椿でアレンジしたものです・・・
毬がピッタリサイズだったんですよ!
投稿: ラ・フランス | 2011年11月 3日 (木) 15時21分