カルトナージュ・ジャバラカード入れ
少し前になりますがカルトナージュ・蛇腹のカードケース作りました。
大きいのは一度MT先生にお習いしたのですが・・・
すっかり忘れて、今回は極小蛇腹をS先生に
手持ちの材料しかなかったのですが、All紙で
何かを買ったものについてきたリボン、なんだっけ・・・
(リボンも捨てれません、綺麗なのはキープしてる・・・)
ですがベージュがピッタリ自画自賛・・・
このかわいい象さんのリボン、どこの?何の?
どなたか知ってる方教えて下さい。
でもそんなにうるさくななず、ま、よかったかな・・・
« レインボーレッドなキウイ&次郎柿 | トップページ | ポーセラーツ生徒さんの作品 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
普及協会のウッド、どれか分かりました!
なるほどと、目から鱗でしたよ。
普及協会のデザインを描く方は、うちは少ないのですけど
あの椿はちょっと人気が有って、3人くらい描かれた記憶が有ります。
(3人で人気って;;;そんな教室です)
私は描いていないんですけど、
私も買ってアレンジ考えてみようかなっていう気持ちになりました。
カルトナージュ着々と進んでおられますね。
私はどうしよう・・・・
投稿: フレデリック | 2011年11月 4日 (金) 09時34分
こんにちは。
素敵な柄の布ですね。
落ち着いた色合いでとてもお洒落です!
わたしもリボンは取り置きしています。
何かに使えそうで捨てるのが勿体なくて。
↓ジムのお話、、、
おじさんとかもするんですね。
ちょっと想像するとたしかにキモイです・・
腰は振らないで~って感じですね^^;
投稿: kuni | 2011年11月 4日 (金) 17時24分
フレデリックさん
そちらのお教室でも人気なのですね!
モダンでお手頃感がいいですよね。
カルトナージュ、も楽しいです、
でももうこれ以上あれこれ手を出すのは・・・
とジレンマです・・・
投稿: ラ・フランス | 2011年11月 5日 (土) 18時09分
kuniさん
kuniさんもリボンのキープ、よかった~
こういう手作りやってると断舎離とは程遠いですね
このカルトナージュは全て紙で作りましたよ。
そうおじさんがフリふりクネクネ、
でもおばさんの私も、ですからお相子かしら(笑)
投稿: ラ・フランス | 2011年11月 5日 (土) 18時17分