ウィーン国立オペラ座&美術史博物館へ

にほんブログ村
クリスマスツリーも片づけ、慌ただしい年の瀬の感一色
オーストラリアでは年明け一月もクリスマスの飾り付けそのままだったのに
日本は一斉に年末~お正月モードに疲れます~
そんな中、ポーセラーツのコンクール作品&甥の結婚祝い食器作り
などなど大掃除もせず、旅行の続きも年内に終わらせようと
気ばかり焦ってるわたくしです・・・
☆
で中欧旅行の続き、お付き合いくださ~い(どこまでいったっけ・・・)
☆
ウィーンの中心街は歩いて移動できる距離に観光スポットがあります
午後は自由行動だったので
唯一夫から頼まれていた「ウィーンフィルの年間スケジュール」を求めて
やっと探しあてた「楽友協会」へ(画像これだったかな~?)
小澤征爾氏のCDもあり中はまた素晴らしい建物、でも時間が無くて
ろくに見なかった・・・残念
パンフレットも含め3冊もくれました、無料~
これで夫にお土産が・・・でも帰国してわかったのですが
大喜びの夫が・・・「ぜ、全部ドイツ語だ・・・」=読解不能
そこまで考慮せんかったわ、一番重かったのに・・・
☆その後
国立オペラ座で日本語解説の館内案内ツアーがあり
その時間に間に合うようにウィーンを走る走る私と姉、
毎夜コンサートだったり、オペラだったりバレーだったり
模様されてるとか。
ガイドしてくださった現地の方、またまた日本語堪能
色んな国の館内ツアーがありました、世界から観光客が来てます。
サロンにはこんな素敵な絵も
約60分くらいかな終わって出口にショップがあります。
少しだけお買いものをして次の目的地「美術史博物館」へ
またダッシュなのに途中にあるモーツアルト像で
観光客が次々写真を(私たちも・・・)
☆
美術史博物館はウィーンを代表する宮殿のような美術館
そのコレクションはヨーロッパでも5指に入るとか。
有名な「バベルの塔」「雪中の狩人」「草原の聖母」などなど
でも館内は写真禁止!でも撮ってる人が・・・
エントランスの階段天井壁は素晴らしいです。
☆
姉が行きたいと言っていた「音楽の家」
ここは夜もやってるようで、またまたダッシュで辿りつきました。
でも思っていたのと違ってて・・・音楽=音感の博物館?
すっかり夜になってまして「ケルントナー通り」を少しぶらぶら
昼間のリボンがイルミネーションに、凄い人で賑わってます。
通りにある有名な「ホテルザッハ」のティーサロンで・・・
と思いきや満席で、ザッハトルテだけ買って
直径10センチもないのに・・・確か16ユーロ≒1700円=高いわ
なのにお客さんがひっきりなし
美味しいんでしょうね、そういえばまだ食べてません
☆そのあと
夕食に間に合うようにタクシーでホテルへ
ウィーンのタクシーは安全明瞭会計だそうです
オーバーブッキングでバスで移動の別のホテルディナーだったので
遅れるわけにはいきません、泊ってるとこよりずっといいホテルでした。
2泊目が終わり明日は「プラハ」へ
長文読んでくださってありがとうございます。
長いウィーンでしたが次「チェコ」も宜しければお付き合いください
« 三越トールペイント展に&「家政婦のミタ」最終回 | トップページ | ポーセラーツ=ハワイアンモウーニングセット&御挨拶 »
「㉒中欧ヨーロッパ5ヶ国の旅」カテゴリの記事
- ハンガリーのブダペストで最後でした(2012.01.06)
- チェコの首都ブラチスラヴァへ(2012.01.06)
- プラハのクリスマスマーケット&ドイツ・ドレスデン(2012.01.03)
- プラハ城~カレル橋へ(2012.01.02)
- ウィーン国立オペラ座&美術史博物館へ(2011.12.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 三越トールペイント展に&「家政婦のミタ」最終回 | トップページ | ポーセラーツ=ハワイアンモウーニングセット&御挨拶 »
ラ・フランスさん、お久しぶりです。
ウィーンに行っていらしたんですね!
大好きな雰囲気、伝わってきました。
チェコ編も、ますます楽しみにしています!(*^_^*)
投稿: やま | 2011年12月30日 (金) 08時44分
やまさん
お久しぶりです、コメントありがとうございます

子供も手が離れいつどうなるかわからない歳になり、
行かれる時に行こう~という事になりました。
また見にいらしてくださいね
投稿: ラ・フランス | 2011年12月30日 (金) 12時38分