仕上がったランチョンマットとパールストライプでアレンジ=トールP
今日はお天気もいいし今週は暖かくなるようですネ。
前回の変な(?)模様のヨーロピアン
仕上がったので・・・
ペイニースグレイとオックスブラッド色部分には
白でアウトラインしてるんです
結構大変な単調な作業~
これはランチョンマット、空いたサイドにスタンプ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
それと川島詠子ペイント塾作品の一つですが
底部分、中はカルトナージュっぽく紙を貼ってますが
外側、何もないのでパールライジングでストライプを
その上に、少し花を描こうかな、と・・・
洋服の断舎離をします。
昨日始めたのですが、途中で飽きてしまって
今日終わらせないと広げた玄関がさ~大変
でもこれはすでに着てない服であって
今着てる服の断舎離もしないと・・・
このしないと・・・がストレスかもです

にほんブログ村
« クロバーヨーロピアントールペイント | トップページ | ジャズヴォーカルコンサートin 新百合ヶ丘 »
「③ トールペイント(その他)」カテゴリの記事
- メガネケースに花を描きました(2018.03.18)
- 今週は連日教室レッスンてした(2017.11.12)
- 体験レッスン、トールペイント(2017.11.09)
- 昨日のレッスン、トールペイント(2017.11.07)
- 体験レッスン新しい生徒さん▪トールペイント(2017.10.27)
「④・・・川島詠子ペイント塾など」カテゴリの記事
- 川島詠子先生の本からトールペイント(2018.01.15)
- 川島先生のトレジャーボックスとマルチ生徒さん作品(2017.05.31)
- もうひとつ、川島詠子先生のトレジャーボックスアレンジin白ゆりサロンレッスン(2017.04.24)
- 川島詠子先生のビオラ描きました(2016.09.06)
- 川島先生ワンデーセミナーへ(2016.07.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ランチョンマット、ヨーロピアンなんですね!
斬新な感じのデザインで素敵です。
川島先生の作品もとっても素敵で乙女心(気持ちだけは)に
きゅん、ときちゃいます
作品を描きたくて、ストロークの練習していますが
どうも、アンギュラーよりフラット筆のほうが使いやすい私です^^;
パールライジング、持っていますが、
使い方が分からないまま放置してます。
絵の具に混ぜて使うのですか?(1:1ぐらい?)
コメント欄で質問ごめんなさい。
そうでしたね、カムちゃんもでしたね・・
悲しみが癒えないうちに、ぴーちゃんもなんですね・・
鳥さんもそんな病気になるなんて・・
どうか、ぴーちゃんが苦しまずに
穏やかに日々を過ごせますように・・。
投稿: kuni | 2012年3月27日 (火) 22時24分
今着ている服も捨てちゃうのですか!?
思い切りますね
流行は巡る感じで、昔の服がまたヘビーローテーションになったり
しちゃいませんか?
あんまり新しい服を買わないからかもですが;;;;
加藤先生のカリキュラム素敵ですね!
加藤先生のマルチの著書もとっても素敵でした。
投稿: フレデリック | 2012年3月27日 (火) 22時57分
kuniさん
そうなんですよね、同じアメリカンでも川島先生はアンギュラ―派ですね、
でも平筆でもいいと思いますよ。
パールライジングはそのまま絵具として使いました。
あまりはっきりしたストライプにしたくなかったので
ハッキリさせたい場合は絵具を混ぜて好みの色になるように量は調節、が
いいのではないでしょうか、トライしてみてくださ~い。
ピーの事温かいお言葉ありがとうございます
投稿: ラ・フランス | 2012年3月27日 (火) 23時12分
フレデリックさん
いやいや全部捨てるわけではないですよ、


量を減らさないと、と思って
ぎゅ~ぎゅ~着ないものも詰め込んで、取り出すの一苦労だったり
似たようなもの買ったり・・・探すのに時間かかったり・・・
良いことないんです・・・
でも今日終わりませんでした
加藤先生のヨーロピアン、ここだけの話、
ちょっと若々しく(?)アレンジしたりしてます
投稿: ラ・フランス | 2012年3月27日 (火) 23時18分